Concordブログ 商品や犬を中心とした日々の出来事
たわいもない話のはじまりはじまり。
今朝、コンコードの店の前の路肩に
1台の車が停めてありました。
私有地であるエントランスに無断駐車してる
訳では無いので大目にみてましたが
そのエントランスに入る道のど真ん中なので
邪魔と言ったら邪魔。
実際、
その車があるお陰でコンコードに来るお客さんが
何往復もしたほど邪魔。笑
スイマセンでした。
恐らく店の上のマンションの住人のものとみられ
マンションの管理人さんが気を利かせてくれて
「店舗前、迷惑がかかる(荷物の搬入など)
ので移動して下さい」
的注意書きをしてくれた。
が…
それから8時間後…
持ち主とみられる女性が現れました
フロントガラスの注意書きを、さっと
見るだけみてまったく悪びた様子も無く
車に乗って去って行きましたとさ…
おしまい。
常識からして、一言有っても良いのでは?
と個人的に思いますが、どうでしょう?
間違ってないと思いますが…
常識があって無いような世の中…
こういう人間にはなりたくないと
心に誓った出来事でした。
ちなみに
画像は
カラスの大群。
これもなんか嫌でした。
本日は「よい歯」の日だそうです。
皆さんのワンコ、にゃんこの歯は元気ですか?
歯の日ということなので
ほんの少し勉強してみましょう。
犬の歯の病気のほとんどが歯周病ということです。
歯周病には歯肉炎と歯周炎とがあり
歯肉だけが炎症を起こしたのが歯肉炎。
歯肉以外の歯根をおおっているセメント質、
そのまわりの歯根膜や、
歯を支えている歯槽骨などが炎症がおよんでしまった
ものを歯周炎。
最初は歯肉炎でとどまっているのですが、
放っておくと歯周炎になるようです。
3歳になると8割以上の犬猫が、
そのどちらかに冒されている。
動物の口腔内疾患の研究で博士号を取得した
獣医さんが伝えています。
ほかにも、歯肉口内炎とか咬み合わせの問題とか、
先天的な疾患だとか、人間とほとんど変わらない病気が犬にも起こるそうです。
しかし不思議なことに虫歯だけはあまりないとか…
歯垢、歯石を除去してあげると
有る程度そういった病気をケア出来るようなので
毎日の積み重ね
きちんとケアしてあげましょう。
ワンニャンこ達は自らは磨いたり
ケアは出来ないのですから。